アメリカ、ミネソタ州連邦地裁の陪審団は2007年10月4日、違法サイトから楽曲を無償ダウンロードしたのは著作権法違反だとして、同州の女性(30)に過去最大となる22万2000ドル(約2600万円)の賠償金支払いを命じました。
アメリカメディアによると、訴えたのはソニーBMGなどレコード6社で、一般個人を相手取った訴訟が公判に持ち込まれた初のケースであります。著作権法の侵害が「故意」だと判断されたのは音楽は24曲で、賠償金は1曲につき9250ドル(約108万円)です。
この女性はファイル交換ソフトを使い、『Kazaa』のサイトを利用して楽曲をダウンロードしました。その際、女性が使用したユーザーネーム、インターネット接続プロバイダーの記録などが証拠となり、有罪評決がでました。
1曲あたり、約100万円を払うと解っていたら、購入した方が安くあがるよね。でも、最近ではネット上で試曲出来るよに成っているから、はずれのCDを買わなくなったのが嬉しいよね。気に入っている曲はCDで欲しいけど…
それ以外だったら…(謎)
関連サイト
賠償金、1曲100万円=個人に初の評決-音楽ダウンロードで・米(時事通信) - Yahoo!ニュース
livedoor ニュース - ◎賠償金、1曲100万円=個人に初の評決-音楽ダウンロードで・米
1曲100万円支払い命令 米、楽曲ダウンロードで個人に | エキサイトニュース